不動産取引は金額も大きく、それに伴い税金の額も大きくなります。

 また、不動産取引に関する税金は、相続税・贈与税、譲渡所得税など税法等の法令が密接に関連し、また経済社会の要請をうけ、度々法令等の改正が行われています。

 当事務所では、多くの資産家のお客様の確定申告や相続税の申告によって培った経験や実例を踏まえ、適切なアドバイスやご提案、確実な申告書の作成によりお客様をサポートいたします。

 当事務所では不動産の税務について次のようなサポートをしております。 

  

  □ 土地・建物の売却等をお考えのお客様 

 

○ 不動産の取得時の税務相談、税務申告

○ 不動産の売却時の税務相談、税務申告

○ 不動産の交換、買換え時の税務相談、税務申告    

○ 居住用不動産の取得時の税務相談、税務申告

○ 居住用財産の売却、買換え時の税務相談、税務申告

○ 居住用財産の贈与税の配偶者控除の特例の税務相談、税務申告

○ 相続時精算課税制度を活用した住宅資金贈与の税務相談、税務申告

○ 建物建設時の消費税還付額の試算と税務相談、税務申告  

 

     □ 不動産の賃貸収入があるお客様 

 

○ 青色帳簿作成のご指導、記帳代行(65万円特別控除への対応)

○ アパート・貸ビルなどによる不動産所得に関する税務相談、税務申告

○ 賃貸収入に関する管理方法のご相談          

○ 不動産管理会社の提案、設立手続、記帳代行、税務相談、税務申告

○ 親族と管理会社間での物件移転のご相談、税務申告

○ 居住用財産の贈与税の配偶者控除の税務相談、税務申告 

 □  豊富な経験

 当事務所では、多くの資産家のお客様の確定申告や相続税の申告によって培った経 や実例を踏まえ、適切なアドバイスやご提案、確実な申告書の作成によりお客様をポートいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

□ 外部ネットワークをフル活用

 外部の弁護士、司法書士、不動産鑑定士などの専門家や、ハウスメーカーや不動産 社、金融機関などと提携していますので、これらのネットワークを活用したご支援・ご提案が可能です。

不動産税務については、それぞれの個別の事情により料金が大きく異なってきます。

一律に料金をお示しすることは、かえってお客様にとって割高な料金となることもしばしばです。

 当事務所では、ご契約前に充分な打合せを行ったうえでお見積を提示させていただき、ご納得いただいたうえでご契約させていただき、業務を開始いたします。

 ご契約の流れについては、『ご契約の流れ』をご参照ください。

 次のような方はお気軽にご相談ください。 

 

  ○ 不動産を売却したいが多額の税金が心配。何か特例はあるの?

  ○ マイホームを売却したが譲渡所得税の確定申告はどうすればいいの?

  ○ マイホームの買換えによる損失の特例について詳しく教えてほしい。

  ○ 親族間の複雑な土地の共有関係を整理したい。

  ○ 底地と借地権を交換したい。

  ○ 郊外のマイホームを都心のマンションに買換えたい。

  ○ 長年連れ添った妻にマイホームの一部を贈与したい。

  ○ 青色帳簿の作成が面倒。作成を代行してもらえますか。

  ○ いまのアパート経営を不動産管理会社を設立して法人化したい。

  ○ 賃貸ビルを建築中ですが、消費税の還付は受けられますか?

  ○ 保証債務を履行するために土地建物を売りました。

 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
06-6264-7750

大阪市中央区の税理士・公認会計士事務所です。
当事務所では、「お客様の最も信頼できる相談相手になること」 をコンセプトに、税務・会計・経営に関する専門的サービスを提供しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。